3種類のカードとはどんなもの?
福井県坂井市の癒しの占いルーム Green Doorが使用している3種類のカードには、それぞれ異なる特徴があります。そのなかでもルノルマンカードやオラクルカードにはなじみがないという方も多いかと思います。ぜひ下記を参考にしてください。
タロットカード
日本でも知名度の高いタロットカードですが、欧米ではセルフメディケーションツールのひとつとして、悩みの相談から株取引に至るまで、幅広い用途で用いられています。
22枚の「大アルカナ」と、56枚の「小アルカナ」のふたつのグループに分かれている78枚組のタロットカード。それぞれのカードにはさまざまな意味が込められています。占い時にはカードを並べ、その意味を紐解き、ストーリーを組み立てながら物事を占います。

ルノルマンカード
タロットカードと混同されがちなルノルマンカードですが、こちらは36枚のカードを使用するもので、絵柄も非常にシンプル。的確に未来を予言してくれるルノルマンカードは、占い後に実際の行動に活かしやすいと考えられます。
カードの種類や位置、向きなどの組み合わせによって、過去や現在、未来を占える点は、タロットカードによく似ていると言えるでしょう。

オラクルカード
「オラクル」とは、「神託」や「お告げ」のこと。その名の通り、オラクルカードは神託やお告げをくれるカードと考えられています。タロットカードと比べると歴史はかなり浅いものですが、現在の自分へのメッセージをくれるオラクルカードは、考え方を変えるきっかけになるはずです。未来をより幸せな方向に導いてくれるカードと考えられています。
